絲山秋子さんの読書会 in MARUZEN &ジュンク堂梅田店

『薄情』(新潮社)『小松とうさちゃん』(河出書房新社)の二冊の刊行記念読書会に参加してきた。大阪では珍しい、絲山さんご本人も交えての読書会。20人ほどが集まって、小さな会場はいっぱいだった。集まった方のスタンスも色々で、小さな切り抜きも全て集めています、というファンから今日初めて買ってみました、という人もいたりした。でも、それがまた面白かったのだ。ほんの一時だけれど、絲山さんに惹かれて集まった人たちの想いが小さな世界を作っていた。それぞれの不器用な言葉を真摯に受け止める絲山さんの包容力に包まれて、幸せな一時だった。  絲山さんの作品の豊かさ、短いものでも、そこに含まれているものの深さと広がりについて皆が語ると絲山さんが「それはきっと皆さん自身の豊かさなんです。私の作品は、その出力装置にしかすぎない」(言葉そのままではないので、ニュアンスだけ)とおっしゃった。でも、その出力装置の性能が半端じゃないから、皆これだけ語っちゃうんですよ!と申し上げたかったが、言いそびれてしまったのでここに書いておきます。

土地と人間の結びつきについて。住んでいる土地が、人を作るのではないかということ。これから書きたいと思ってらっしゃること。様々お伺いしたが、「面白いことに、言葉で書いてあることについての感想は人それぞれなんですが、言葉で書いていない部分については、共通点があるんです。」という言葉が印象的だった。作品という一つの山に、いろんな道から登ることが出来て、でも、同じ風景も心に感じることが出来る。これが文学の自由さでもあり、広がりでもあるんだなあと。帰宅して、『小松とうさちゃん』を読みましょう、と思いながら、ふと『海の仙人』が読みたくなって取り出したらはまってしまい、すっかり敦賀の海辺で時を過ごしてしまった。幸せだった。『薄情』と『小松とうさちゃん』のレビューは、また改めて。

「離陸」http://oishiihonbako.jp/wordpress/?s=%E9%9B%A2%E9%99%B8

「妻の超然」http://oisiihonbako.at.webry.info/201012/article_9.html

「末裔」http://oisiihonbako.at.webry.info/201104/article_4.html

「ばかもの」http://oisiihonbako.at.webry.info/200810/article_14.html

「北緯14度」http://oisiihonbako.at.webry.info/200901/article_14.html

絲山秋子さんの読書会 in MARUZEN &ジュンク堂梅田店” への2件のコメント

  1. Rie様

    改めて、本年もよろしくお願い申し上げます。

    絲山さんの読書会に行かれたんですね。いいなぁ、羨ましい。しかもそんな少人数の。
    彼女以前より痩せられましたかね。Rieさんのおかげで、お人柄なりお言葉なりを知ることができて幸せです。

    ツイッターでいただきましたけど、僕もちょうど「薄情」を読んでいます。並行して、伊藤朱里「名前も呼べない」なんてのも読んでます。まさしく純文学です。朝日の書評にあったもんで。薄情、ちょっと今までの絲山作品となんとなしに違うなという感触を持って読み進めています。いろいろあって読む時間が限られ、少しずつなんですが、それがまた楽しみになんですね〜。

    ひつじ村の兄弟、面白そうですね。わたしも部署代わり、試写を観る機会には恵まれます。よほどの駄作でない限り、映画って肩肘はらずいいです。生意気にも物書きを本気で目指す(不埒でとてもそう思ってもらえないけど)ようになり、読書すら単純に楽しむことができなくなりました。

    絲山さんといつか話したいなぁ。

    書きたいものがいっぱいあって、うずうずしています。
    駄文かどうかはともかく思う存分書ける時がきたら。。
    そんな気分で深夜は酒ばかり。

    大寒過ぎてやはり各地雪模様になってきましたね。
    そちらはいかがですか?

    お風邪など召しませぬようご自愛くださいませ。

    海光拝

  2. 海光様

    コメントありがとうございます。
    うふふ。いいでしょう。海光さんに自慢できるぞ!と思っていました(笑)
    絲山さん、痩せられましたよ。実は週刊新潮にちらりと書いておられたのですが、昨年は本の部数激減で、ほぼ一日一食とか。絲山さんにしてそうなのかと、ショックを受けました。やっぱり好きな作家の本は迷わず買うべし!ですよね。

    > 生意気にも物書きを本気で目指す
    >書きたいものがいっぱいあって、うずうずしています。

    年明けから海光さんの本気宣言が聞けて嬉しい限り。
    毒蛇は急がない。けれども年々体力は衰えますからネ。
    体力があるうちに、いっぱい書いてくださいませ。
    海光さんの作品を、がっつり読みたいです。

    「薄情」は読めば読むほど、じわじわと効いてくる作品です。
    ひとりの人間の奥行きを、こんなに立体的に書けるんだということが驚きです。
    そのことを絲山さんに申し上げたら、やはり大きな木から彫り出すような作業だとおっしゃってました。そのことについて、じっくり書きたいのですが、寒さにやられてなかなかパソコンの前に座れません(あかんやん!)
    海光さんも、お体大切にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">